こんにちは!クレアール講座事務局です。
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
2月はバレンタインシーズンですね!皆様は、海外のバレンタイン事情をご存じでしょうか?
日本では、女性から男性へバレンタインギフトを贈るのが主流ですが、バレンタイン発祥の地のイタリアや、イギリス、中国などの国では男性が女性にギフトを贈るそうです。
また、韓国では、4月14日に恋人のいない同士の男女が、黒い服を着て、黒い食べ物を食べる「ブラックデー」という日があるそうです。
最近は「ご褒美バレンタイン」で、自分にギフトをプレゼントするのも流行っていますね!
皆様も勉強の息抜きとして、チョコレートやバレンタインギフトをご自身にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
~・~・~・~・~
さて、今回ご紹介する記事は、『勉強のやる気が出ないときは~3段階の疲労別対策法~』です。
記事はコチラよりご覧いただけます!

監修:角田 優太さん(公認会計士試験に一発合格)
皆様はどうしても勉強のやる気が出ない日はありませんか?
そういった時のために、角田さんより3つの疲労レベルに応じて対策方法をご紹介いただきました!
私自身この記事を拝読し、「疲労をレベルで捉える」という考え方が非常に斬新であると感じました。
今、自分がどれくらい疲れているのか把握すれば、その時にどのように学習に向き合えばいいのか判断することができ、資格合格にまた一歩近づけると思います。
学習に励む皆様に今日から活用いただける情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
~・~・~・~・~
勉強の合間やリラックスタイムのお供にどうぞご覧ください。
Paletteへのご意見・ご感想もお待ちしています。
入力フォームはコチラ!